SSブログ
Android&スマホ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Chromebookをバージョンアップする その3(2021/09/21) [Android&スマホ]

93系にバージョンアップできたので、使い勝手の違いなどについて。
基本的には差はありませんが、一番最初に気付いたのがランチャーの挙動です。アプリランチャーは、下から二本指スワイプで引き出すのですが、
 引き出す際の挙動:二本指で↑方向にスワイプ x 2(1回目は検索窓の立ち上げ)
 引き出してからの挙動(スクロール):二本指で↓↑方向にスワイプ
となります。

ランチャーは通常、以下のように上下に複数ページから構成され、引き出した後の初期位置は1ページ目にいます。
 [ 1ページ目 ]
 [ 2ページ目 ]
 [ 3ページ目 ]
20210921_Chromebook_Lancher_01.png


挙動が変わったのはここで、バージョン81ではそれ以上ページがない方向にスクロールしようとすると、ランチャーが閉じてしまっていました。
ランチャーの初期位置は1ページ目ですから、二本指スワイプを流れ作業で↑↑+↑と3回実施してしまうと、1ページ目の上にスクロールする動きとなり、ランチャーが閉じてしまいます。つまりランチャーが開いた後、スクロールが必要な場合は必ず↓方向にスクロールする必要があり、↑↑+↓という反転動作をする必要がありました。

また、アプリを探してスクロールしている際、自分が何ページ目にいるかなんてあまり意識してしませんから、しばしばページ外になってランチャーが閉じてしまっていました。閉じてしまうと最初からやり直しです。
この仕様がかなり不便だったのですが、93系ではページ範囲外にスクロールしてもランチャーが閉じなくなりました。この挙動の見直しにより操作がかなり楽になりました。


それ以外の変化としては、よりGoogle Chromeブラウザがベースエンジンとして機能しているように感じられます。
・Gmail → Google Chromeブラウザのタブで起動(個別アプリをインストールする必要なし)
・YouTube → Google Chromeブラウザのタブで起動(個別アプリをインストールする必要なし)
・Twitterアプリ → Google Chromeブラウザ上の表示と一緒(個別アプリをインストールする必要なし)
といった感じです。コンパクトで良いと思います。



タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookをバージョンアップする その2(2021/09/18) [Android&スマホ]

この件について、バージョンなどをキーワードにしてよくよく調べ見ると、同様の報告事例があるようですね。
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/o9wn5l/acer_chromebook_spin_11_cp3113h_wont_update_the_os/
https://community.acer.com/en/discussion/640843/spin-311-cp311-3h-k3wl-chromeos-version-stuck-at-81-0-4044-127-official-build-32-bit

結論から言うと、リカバリユーティリティでリカバリーするのが良いようです。Chromeストアで検索すると以下のようなリカバリユーティリティがでてきます。
20210917_Chromebook_01.png


8GB以上のUSBフラッシュストレージを用意します。CP311モデルにはSDカードを挿す場所がないので。
20210917_Chromebook_02.png

20210917_Chromebook_03.png

20210917_Chromebook_04.png


USBフラッシュストレージを挿したまま再起動します。Redditによると、[ESC] + [Refresh] + 電源ボタンとのことで、私もこれを押して起動させました。Acerのサポート掲示板やGoogleサポートによると、[Refresh] + 電源ボタンの2つで良かったようです。
https://support.google.com/chromebook/answer/3227606?hl=en

再インストールプロセスが走ります。もちろんデータは全て吹き飛びますので、事前に待避させておきましょう。再インストール後にOSアップデートを行い、最新のバージョン93系になりました。
20210917_Chromebook_05.png




タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookをバージョンアップする その1(2021/09/17) [Android&スマホ]

Chromebookについて、私の持っているCP311シリーズだけだと思いますが、Chrome OSが全くバージョンアップしません。世の中のGoogle Chrome はバージョン93系になっていますが、私のChromebookはバージョン81のままです。(常に「お使いのChromebokは最新です」という表記のまま)
Google Chromeのバージョンと、Chrome OSのバージョンは、おおよそ似たような遷移を辿ると思っていたのですが、違うのでしょうか。93と81では明かな違いがあります。

Googleのサポートポリシーを見ると、CP311-3Hモデルは2028年まで更新が保証されており(購入前にも確認済み)、サポートが切れている訳でもありません。
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

サポート情報を出力すると以下のようになっています。
Google LLC
Copyright 2021 Google LLC. All rights reserved.
Google Chrome	81.0.4044.127 (Official Build) (32 ビット)
変更履歴	2fbd5366be4fc4343c9e7abe6eaea617ac15b199-refs/branch-heads/4044@{#973}
プラットフォーム	12871.91.0 (Official Build) stable-channel jacuzzi
ファームウェアのバージョン	Google_Juniper.12573.91.0
カスタム ID	juniper
ユーザー エージェント	Mozilla/5.0 (X11; CrOS aarch64 12871.91.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/81.0.4044.127 Safari/537.36
...

バージョン81.0.4044.127は、2020年4月のリリースなのでやはり何かおかしいようです。

Google Chrome OSは、設定画面から以下の3つのチャネルのいずれかに変更するとができます。
都度1GB~2GB程度のダウンロードとOSの入れ替え処理が発生します。
・Stable (←通常はこちら)
・Beta
・Dev - 不安定

今のままではバージョンが変わりませんので、なんらかの打開策をと思い、思い切ってBetaを選んでみました。約1GBのダウンロードが始まり、その後、適用中というプログレスバーが伸びていきます。ドキドキしてきますね。
で、100%になった途端、再起動も何もなく「お使いのChromebokは最新です バージョン:81.0.4044.127」といった表記に戻りました。
キツネにつままれたような感覚です。

本来2028年までサポートされるはずですが、バージョンアップできないようであれば返金ものですね。



タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookを買ってみた その5(2021/09/15) [Android&スマホ]

以前買ったChromebook、実際に旅行に持って行ってみました。
出張レベルの短期旅行(ちょっとした個人事情の私用)ですし、CP311-3H-A14Pはバッテリーも長く保つ(公称15時間)ことから、ACアダプタなしで本体のみを携帯しました。

軽量・コンパクト
まずはなんといっても軽量・コンパクトです。重さは約1kg。A4サイズですが厚さは2cm未満なので、大きめのトートバッグに入れても良し、リュックで背負えばサイズや重さを感じないぐらいです。
後述の通りACアダプタは不要なので、持ち運びは本当に楽です。

無線LAN
ホテルの無線LANで充分に使えました。まあもともとWebブラウジングがメインなので、帯域もそんなに使わないと思います。Google Chrome上でYouTubeも問題なく見ることができました。
高速バスで、スマホのテザリングで使ってみましたが、Webブラウジング程度であれば全く問題ありませんでした。音声の関係もあってYouTubeは見ませんでしたが、Chromebookはあまり関係なく、テザリングのアップリンク回線速度次第かと思います。

充電
標準で45W USB Type-C ACアダプターが付属します。コネクタタイプがUSB Type-Cなので、スマホ用の充電器を接続できるのですが、「電力が足らず充電できないかもしれません」と表示されてしまいます。
結果から言うと、CP311-3H-A14Pは省エネモデルで全体の消費電力が少ないからか、ホテル据え付けのスマホ用充電ケーブルでゆるやかに充電できました。YouTubeを見ていても充電できていました。
使用をやめて安静状態にすればもっと早く充電できると思います。寝る前に充電させておけば、朝には100%になっていることでしょう。スマホ用の充電機器(注:Android用のUSB Type-C)は持参するでしょうから、付属のACアダプタは携帯する必要がないかもしれません。

こんな人にオススメ
最近の若い人はスマホで何でもできてしまうのでしょうが、パソコンを常用していた世代としては、スマホ用のコンパクトWeb画面はまどろっこしいものがあります。横長の広い画面でWebブラウズしたい、という人にはChromebook、ぜひオススメです。


タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OPPO Reno Aに機種変してみた その4(2021/08/23) [Android&スマホ]

OPPO Reno Aの良いと思ったところは、カメラが綺麗に写るところです。
あくまで個人の体感ですが、SOV36のカメラ写りは、ちょっと田舎くさいところがあって、キレイに撮れたと思うことはあまりありませんでした。被写体の色に対する忠実度が高いのかもしれませんが、全体的にくすんでいたり、色あせていた印象です。あと、ピンボケもしばしば起こります。特に夜景系は壊滅的でした。

OPPO Reno Aは、カメラモードに「食べ物」や「景色」、「室内」などのAIによる自動判別があり、色彩にちょっと誇張が入っているような気もしますが、非常に綺麗に撮ってくれる印象です。
SOV36では写真縁のピントがとくに甘い感じですが、OPPO Reno Aではそこまで気になったことはありません。夜景も手ぶれは起こりますが、SOV36よりは失敗するケースは少ない感覚です。

■OPPO Reno Aサンプル
20210823_OPPO-A_01.jpg

20210823_OPPO-A_02.jpg

20210823_OPPO-A_03.jpg


■SOV36サンプル
20210823_SOV36_01.jpg

20210823_SOV36_02.jpg

20210823_SOV36_03.jpg





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OPPO Reno Aに機種変してみた その3(2021/08/07) [Android&スマホ]

とりあえずイオシスでOPPO Reno Aを買ってみました。で、感想としては普通に問題なく使えます。Color OSですが、Color OSだからといって使えないアプリがある訳でもなく、使い方はAndroidとほぼ一緒です。個人的には不満はありません。

1点、Androidには画面下の3つボタン(バック、ホーム、タスク)があると思いますが、初期設定ではバックとタスクの配置が逆転しているんですね。これだけは非常に使いにくい。
ただこれは設定の「ナビゲーションボダン」で使い慣れたAndroidの配置に変更できますので、この点も全く問題なし。

あえて問題点をあげるならば、

■画面上のステータスバー常駐系アプリの動きが変
画面最上部のステータスバーにアイコンなどが表示されますが、私が今まで使っていた日付表示アプリがうまく動きませんでした。通常だとアイコンの形で「8月7日」などと表示されるものが、おかしな日付のまま更新されませんでした。

■ウィジェットと電源節電
Color OSとして節電機能が充実しており、不要なタスクのバックグラウンド時の実行や動作を制限してくれます。これはこれでうれしい機能ですが、為替表示アプリなどの定期更新系のアプリと相性が悪いようです。
メジャーなところとしてはYahoo!ファイナンスの1x1で為替等を表示してくれるアプリですね。表示が全く更新されません。節電機能をOFFにして、常時稼働をONにしても更新されないことがあるので、本質的な相性かもしれません。

■常駐ソフト
これも節電に関連していますが、本体起動時に自動起動および常駐が必要なソフトが常駐しないことがあります。具体的には某万歩計アプリ。がんばって1万歩歩いたのに、そもそもアプリが常駐しおらずノーカウントになりました。
これはアプリの設定で「自動起動」という項目があるので、これをONにすることで解消されます。

■FeliCaチップが弱い?
おサイフケータイに対応していますが、FeliCaチップの焦点ちょっと甘いような気がします。SOV36は背中中央部をかざせばどこでもちゃんと反応してくれたのですが、OPPO Reno Aは500円玉一枚分ぐらいの範囲に限定されるようです。
そのためよくよく焦点を合わせてかざさないと、失敗することがあります。その関連でちょっと分厚い手帳型のケースを使うと、より判定がシビアになり、たびたび決済に失敗してしまいます。あまりに使い勝手が悪くなってしまったので、手帳型のケースは諦め薄いシリコンケースに変えてしまったほどです。


というわけで、問題点も少しはありますが、スペックや機能面を考えれば約2万円というのは、すごくコスパに優れたものだと思います。激しいゲームなどをしないのであれば、本当に充分です。
私は十分すぎてメイン機にしていますが、サブ機としても有用でしょう。

その4に続く。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OPPO Reno Aに機種変してみた その2(2021/08/03) [Android&スマホ]

私が端末に必要としているのは
 ・おサイフケータイ
 ・Google Play Store
の2つですが、UQ mobileの陳列品にはおサイフケータイ未対応のものが多い印象です。ヨドバシカメラ等で売られているSIMフリーのものはHUAWEIが主力で、例のグローバルな締め出しによって後者が完全に未対応です。

家族がmineoを使っているので、端末だけ家族名義経由のmineoで調達することも考えました。ちなみにmineoの新規SIMフリー端末は、UQ mobileで取り扱っていないようなものまで幅広く取り扱っており、このあたりはユーザに嬉しいですね。

そんな折り、AKIBA PC Hotline!でイオシスがOPPOの未使用品をセールしているとの情報が流れ、興味本位で覗いてみました。(注:当時の情報です)
・OPPO Reno A(CPH1983)
・税込 22,800円
・CPU Snapragon710
・メモリ 6GB
・ストレージ容量 64GB
・ColorOS 6(Android 9ベース)
・ディスプレイ解像度 2,340×1,080ドット
・おサイフケータイ対応

とのことで、機能的には申し分ない感じです。Snapragon710の性能値を調べてみたら、SOV36のSnapdragon 835とだいたい同じぐらいのようです。3年前の最先端の機種と同等(未満)と考えると、逆にSOV36の当時の最先端っぷりが際立ちますね。

ColorOS 6はAndoroidカスタムの独自OSです。Google Play Storeにもちゃんと対応しており、HUAWEIのようなことはありません。価格.comの掲示板を見ると、ColorOS 6は使い勝手が嫌だと言っている人が一定数いますが、どうなんでしょうね。

その3へ続く。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OPPO Reno Aに機種変してみた その1(2021/08/02) [Android&スマホ]

世間はdocomoの「ahamo」や、auの「povo」といった大手キャリアの格安プランがニュースになっているようですね。私は長くauを使っていましたが、この格安プランが登場するちょっと前にUQ mobileに変えてしまっています。今現在、端末代抜きで3501円/月です。
くりこしプランM(V) ※15GBに、1回10分までかけ放題のオプションを付けています。まあ、普段データ容量は使い切れないほどに余っていますが、旅行などの際はテザリングで他のデバイスにネットワークを提供するつもりなので、それもあって中間プランにしています。

しばらくau時代からのSOV36を使ってたのですが、なんとお亡くなりになってしまいました。正確には尻圧による基板の割れ・歪みなのか、本体のマイクに会話できないぐらいの大きなノイズが乗るようになってしまいました。
マイク付きの4極イヤホンを繋げば会話はできますが、いちいち電話に出るのにそれは面倒だなぁということで、新しく買い換えることにしました。端末代の割賦が3万円分近く残っており、購入から3年以上経ってもこれだけの未払いがあるとはローンの恐ろしさを感じます。

まあSOV36はSONYのフラグシップモデルであり、車で言えばフェラーリを購入しているようなものですからね。フェラーリ相当の恩恵があったかと言えば、確かにメモリも潤沢でサクサク動きましたが、近所の買い物程度しかしない私にもったいなさすぎる代物でした。

交換端末はフリーSIMの端末を新品で買うつもりなので、UQ mobileのラインナップを見てみたのですが、ろくなものがないですね。auと明らかな差別化を図るためなのか、ミドルクラス以上のまともなモデルはauのラインナップとし、箸にも棒にもかからないような魅力のない端末がUQ mobileに陳列されています。

中古端末、いわゆる白ロムも考えましたが、思ったほどリーズナブルではなく、美品ではなく良品と記載されているところに、やはり抵抗を感じてしまいます。

その2へ続く。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

USBタイプA オス-オス変換器(アダプタ)(2021/07/11) [Android&スマホ]

USBタイプA オス-オス変換器という便利なものがあります。USBのタイプAコネクタを、オスからオスへ変換するものです。

20210711_USBA-Aアダプタ.png


一言で言えばゼロ距離延長ケーブルですね。ただの延長であれば全くのゴミですが、ここにある機能が搭載されることによって非常に便利なものになります。その機能とは…

データ線カット機能

です。

USBはデータ通信の線と、給電の線がありますが、このデータ通信の線をカットしてしまうものです。ピンと来た人のために先に伝えておきます。

楽天ショップ:オーディオファンテック
商品番号 AF-UB2CHGCVSV02
価格  630円 (税込) ※2021/7/11現在

最近はセキュリティが厳しくなり、会社のパソコンに私物スマホをつないではダメ(=充電してはダメ)、逆に家のパソコンに会社貸与のスマホをつないではダメ(=充電してはダメ)というルールが一般的なようです。この趣旨としては、データの漏洩やウィルスの侵入を防ぐための対策となります。

ここにさきほどのデータ線カットUSBアダプタがあればどうなるでしょう。なんと禁止されている上記のことができるようになります。もちろん痕跡も残りません。
趣旨や技術論はともかく、「つないだらダメというルールなのだから、いかなる形でもつなぐべきではない」という頭の固い人もいるので、実際やるかどうかは自己責任、自己判断でお願いします。(そういった考え方にも一理あるので、彼らに否定的なレッテルを貼っている訳ではないです)

これ以外にも、最近増えてきている、公共の場所で提供されるUSB充電コネクタを使用する場合に、このアダプタを噛ませておくと安心です。ビジネスホテルや漫画喫茶なども、こういったUSB充電コネクタが用意されている部屋が増えてきましたね。

そんな高いものではありませんし(実は2個入り)、仕事や旅行のお供として持っておくことをオススメします。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookを買ってみた その4(2021/05/05) [Android&スマホ]

ちょっと前にGoogle Play Storeの仕様が変わりましたよね。うまく表現できませんが、マイアプリの更新は左端のメニューから行っていたものを、右上の自分のアイコンから辿るようになりました。

実はChromebookを買ったときは前者の方式だったのですが、いつの間にかアップデートが入り後者の方式になっていました。するとまぁなんということでしょう。スマホで課金(購入済み)したアプリがうまく連携できていなかった問題について、ちゃんと購入済みフラグが立つようになりました。

前回はインストールを押下すると、支払い方法について聞かれたのですが、今回は聞かれることもなくインストールができました。


タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 Android&スマホ ブログトップ