SSブログ
Android&スマホ ブログトップ
前の10件 | -

Webブラウザ Vivaldiの広告ブロッカーが不安定 (2024/04/16) [Android&スマホ]

私の個人スマホで、Android Vivaldiに標準搭載されている広告ブロッカー機能が不安定なんです。設定で機能を有効にしているのですが、気付いたら無効になっていたり、無効になっていることに気付いて有効化しようとしても設定が変わらなかったり。(画面遷移すると無効に戻ってしまっている)
気付いたのは半年以上前で、そのうち不具合解消されるものかと思っていたら、まったく改善しないのです。今日もVivaldiのアップデートがあったので、改修内容に含まれていると思ったがそんなことはなく。

以前、自分なりに調べたところ、以下のように類似のバグ報告があがっており、開発チームも認識しているのですぐに修正されるものと思っていた訳です。バグ報告は2023年11月の話ですし、不具合報告されているバージョンは当時のものなので、2024年4月現在、とうの昔に直っていると思っていたら、、、、私の環境では今も不具合は続いています。
-------------------
【Android版】トラッカー・広告ブロックレベルの指定が勝手に変更される
https://forum.vivaldi.net/topic/92935/android%E7%89%88-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%8C%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/6


まぁ、待っていても永遠に直らなそうなので、アグレッシブに切り分けをしてみました。不具合が発生した場合は、以下の症状となります。②③まで確認できれば発病確定です。
 ①ブラウザを再起動させる
 ②広告ブロッカーが無効になっている
 ③広告ブロッカー機能の説明に、「ブロックなし(デフォルト)」と表示される
 ④何をどうやっても機能を有効化できない
 ⑤広告ブロッカー(ソース)に関する設定「トラッカーブロックソースの管理」や「個別設定」の中身が空欄になってしまう ※本来、「DuckDuckGo Tracker Radar」や「EasyPrivacy」などのチェックボックスが表示される

実験したことの一例(全部ダメでした)
(1)タブを全部閉じる
(2)デスクトップモードにしてみる
(3)いろいろなサイトを巡ってみる(Webサイトとの相性)
(4)再起動するタイミングを変えてみる

体感的に98%の確率で失敗し、ごく稀に広告ブロッカー機能が有効になって立ち上がってくるようですが、アプリの再起動をすると98%の運ゲームに戻ります。

■Vivaldi初期化
ブラウザキャッシュやcookieの削除といった生易しいものではなく、Androidのアプリ設定箇所からデータを削除しました。いわゆる初期化というやつです。アプリケーション新規インストール直後の状況と等しいはずです。
これでダメだったら…という思いでしたが、すぐに再発しました。広告ブロッカー(ソース)に関する設定は、変更してもしなくても発生率は変わらないようです。(98%)


はい、打つ手がなくなりました。初期環境と同等にしても再発してしまうということは、アプリそのものが現在も不具合を抱えているということです。…そうなんですが、ただこの場合世界中(日本中)のユーザで同様事象発現しているはずで、その割に不具合報告がないことや、開発チームが放置していることに疑問ですね。

とりあえず、さらなる切り分けを検討しました。まずWindows11のデスクトップ版Vivaldiを確認しましたが、全く問題ありません。次に、最近新規購入したAndroidタブレットで同様の試行を繰り返してみました。…なんとこちらも事象が発生しないようです。
Windowsはともかく、事象が発生しないAndroidデバイスが存在するということは、私個人のスマホ環境に問題がある可能性があるということです。Androidとしては、私のスマホもタブレットも同じAndroid13(あるいは13相当)ですし、端末依存の何かでしょうか? ハードウェア依存の不具合というのもの考えにくいのですが。。。。


■ほぼ解決しました!
事象解決しました。正確には事象改善しました。
実は一点、「結果的に」に違っていることがありました。事象が発生している私のスマホは1年前から使用しており、VivaldiはGoogle Playから何度も「更新」を行ってきました。事象が発生しないタブレットは、最近購入しVivaldiを新規インストールしたばかりということです。
インストールしてからの連続使用期間は明らかな差異があります。

AndoroidアプリのGoogle Playによる「更新」がどういった処理か分かりませんが、仮にある時期にVivaldi環境が腐ったとして、その腐った環境を絶妙に残しつつ「差分更新」されているのではないかと考えました。そこで試しに完全アンインストール → 新規インストールをしたところ、なんと見事に直りました。
正確には完全解決した訳ではなく、体感98%の確率で正常起動するようになり、ごく稀に②③④の症状が出るような感じです。仮に起動に失敗しても再起動すれば直るので、問題ないでしょう。
まぁこの確率であれば、確かに不具合報告がなくてもおかしくはないような気がします。


というわけで、直りました。
もしAndroid系で同様の原因不明の不具合を抱えている場合、Vivaldiに限らずアプリの完全削除 → 新規インストールは有効であると思われます。Vivaldiで同じ不具合に悩んでいる人は、ぜひ一度アプリをアンインストールしてみてください。




タグ:Vivaldi
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(Galaxy) S Healthの万歩計が使えない その5(2023/04/17) [Android&スマホ]

えー、はい。実際に歩いて実測しました。
普段は時刻を確認するなどで移動中もちょこちょこ電源ONにしているのですが、今回はスマホの省電力時の挙動を明確にするために、常時電源OFF状態を維持するようにします。

歩数カウントの多数決を取るために、以下の3つを比較することにします。
Google Fitは実質Android標準万歩計になると思われ、スマホ省電力の影響を受けないことや、精度良くカウントアップしてくれることを期待しています。
・Galaxy S Health(Androidアプリ)
・Google Fit(Androidアプリ)
・Xiaomi Smart Band 7(ウェアラブルデバイス)

残念ながら、出発前のカウンタ0の時のスクリーンショットを撮り忘れてしまったのですが、途中と最後の2つのスクリーンショットが以下の通りです。

20230402_Manpokei_01.png

20230402_Manpokei_02.png

各スクリーンショットの、上のカウンタがS Health、下のカウンタがGoogle Fitとなります。Xiaomi Smart Band 7は腕時計のため(私の)目視結果のみです。

肝心な出発前のカウンタを取り忘れていますが、ここに載せているスクリーンショットの差分だけでも、Google Fitの約2700歩の増分に対し、S Healthの増分は7歩と、明かな異常が観察できました。
スマホの省電力が影響し、S Healthはきちんと機能していないというのが明白ですね。

一応、最終結果としては、
・Galaxy S Health 1341歩
・Google Fit 6440歩
・Xiaomi Smart Band 7 6941歩
でした。



タグ:S Health
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(Galaxy) S Healthの万歩計が使えない その4(2023/04/12) [Android&スマホ]

S Healthのブレ幅が日によって大きく異なるのですが、スマホの省電力機能が犯人だとすると、一つ思い当たる節があります。それは歩きスマホ・・・ではなく、移動中・勤務中のスマホの電源ON時間です。

一般に、スマホは以下のような使い方(状態)になると思います。

(1)スマホを電源ONにする
(2)放置して画面が真っ暗になる

これって、正確に書くと、

(1)スマホを電源ONにする
(2)放置して画面が真っ暗になる(画面が暗いだけでCPUはアクティブ動作中)
(3)一定時間後、真の節電モード状態に移行

になると思われます。
このうち、S Healthが万歩計を正常にカウントアップできない時間は(3)の時間と推測できます。

スマホの使い方は人それぞれですが、私の場合スマホは時計代わりや天気予報等で頻繁に確認するので、移動中や勤務中であっても意外とONにしている時間は多いのです。裏を返せば(3)の真の節電モードに移行している時間が短いということですね。
ただ本当に忙しいときは確認する頻度も落ちますので、(3)に移行している時間が長くなっていると思います。

そのあたりの差が、ブレ幅のムラにつながっているのではないかと。

タグ:S Health
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(Galaxy) S Healthの万歩計が使えない その3(2023/04/06) [Android&スマホ]

誤差が大きい場合、犯人捜しをするなら多数決を取るのが適当でしょう。
私はAndroid使いですが、知り合いと1日行動を共にする機会があったので、万歩計を有効にしたiPhoneを持たせてもらうことにしました。その結果、

Xiaomi Smart Band 7: 約11000歩
iPhone: 約10500歩
S Health: 約7000歩

でした。もう噴飯物ですね。誰が犯人か分かってしまいました。

Webを調べましたがS Healthのカウント精度については特に触れられておらず良いとも悪いとも書かれていません。利用者が少ないだけかもしれませんが。
そもそも私がスマホの万歩計アプリの歩数カウントの仕組みがよく分かっておらず、おそらく以下のどちらかではないかと思っています。

①S Healthが直接Andoroidの振動センサーを読み取り、S Health側でノイズカット等を含めた歩数カウントの集計を行っている
②Android側に万歩計API的なものがあり、S HealthはAPIを参照するだけで、直接振動センサーにはアクセスできない

仮に①とすると、S Health側で感度設定の項目があっても良いはずですが、特に見当たらないようです。②の場合、アプリが違えど歩数のカウントの結果としては全てが同一になるはずです。

また、スマホの省電力機能についてはずっと疑念が残っており、以前の調査でシロということにはなっていますが、ここまで差が出てしまう以上、かなり臭いと思っています。
省電力機能が働いてアプリの機能停止時間が発生する場合、①が歩数カウントに失敗するのは確実に分かります。②は問題なさそうに思えますが、APIの仕様によっては問題が生じます。前述の、全ての万歩計アプリで同一結果になるという理論も成立しなくなります。

具体的には、
 ②-1 APIがカウントアップの「トリガ」だけを連携する場合、アプリ停止中はカウントアップトリガが
   読み取れず誤差が生じる(数を数えているのはアプリ側)
 ②-2 APIは歩数カウンタの「累計 絶対値」を読み取るだけ。アプリ停止時間が発生しても
   最新の歩数カウンタが確実に読み取れるなら、引き算(差分)としては常に正常値になる
   (歩数を数えているのはAndorid側)

ということです。
①もしくは②にしろ、実験してみる必要がありそうですね。

タグ:S Health
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(Galaxy) S Healthの万歩計が使えない その2(2023/04/04) [Android&スマホ]

しかし体感よりも少ないというモヤモヤは晴れず、少し前にXiaomiの「Xiaomi Smart Band 7」を買って装着してみたのですが、明らかにS Healthのカウント数が少ないのです。
所詮は安物ということで、「Xiaomi Smart Band 7」の精度も気になるのですが、ネットの記事や個人ブログを見てみたのですがどこを見ても「精度良く良好」という評価です。

「Xiaomi Smart Band 7」が10000歩とすると、スマホのS Healthは6000~8000歩ぐらいの結果でしょうか。そのぐらいの差異があります。使い続けて半年以上こういった傾向が続くので、統計のサンプルとしては十分すぎる数字です。

スマホ側のセンサーが壊れているのでは?という被疑もありますが、Xiaomi Smart Band購入前後でスマホを機種変更していますが、同様の傾向を示すのでスマホ側の問題ではないようです。

また、最近のスマホにはバッテリー節約のために省エネ機能がありますので、省エネ系の機能を全体OFFにしたり、アプリの個別メニューからバックグラウンドでの動作を許可する、といった設定を行ってみましたが、本質的には何も変わらないようです。(変化がないので、省エネ系の機能はデフォルトに戻しましたが)

S Healthは健康専門のアプリなので、誤差やノイズを吸収してくれているため差が出るものなのだと強く自分に言い聞かせていましたが、大きな事件が起きました。


タグ:S Health
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(Galaxy) S Healthの万歩計が使えない その1(2023/04/02) [Android&スマホ]

万歩計って使ってますでしょうか?
一昔前は腰に付けるタイプの専用万歩計が売られていましたが、最近はスマホのおまけ機能で万歩計が使えるようになっており、無料であればと、健康のために機能を有効化している人は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
とはいってもなるべく精度良く測りたいもの。Androidの場合、いろいろなアプリがあるようなのでどれを選ぶか迷うところです。

私はしばらく(Galaxy) S Healthのアプリ(※1)を入れていたのですが、どうも精度が悪いように感じます。具体的には、体感より歩数がカウントアップされていないということです。結構歩いたつもりが、「あれ?これだけ?」という感覚です。
※1)ウェアラブルデバイス連動ではなく、S Healthのアプリが直接Andoroidスマホのセンサーを読み取る使用法

ずっと以前は野良アプリの万歩計を使っていたのですが、S Healthは健康専門のアプリなので、きっとこちらの方が精度が良いだろうと思って切り替えました。当初からS Healthの方が歩数は少なくなる傾向にありましたが、きっと誤差やノイズをうまく吸収してくれているものだと思っていました。




タグ:S Health
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OPPO Reno Aに機種変してみた その5(2021/10/17) [Android&スマホ]

OPPO Reno Aの注意点を改めて。
Felicaチップが弱いと以前書きましたが、体験談をいくつか。

■乗り物系Suica
・JR、私鉄、全く問題なし。即応。
・ゆりかもめ、ゆいレールなども問題なし。

■コンビニ決済
・全く問題なし

■自動販売機
・決済端末によるかもしれないが、概ね問題なし。反応の良いものもあれば、スマホ側の背面を確認して再度当てるといったことが何度か。分厚い手帳ケースなどにしなければ、たぶん大丈夫。

■物販
・決済端末による
・基本的に問題ないが、まれにすごく相性の悪い決済端末がある。感覚的には以下のような感じ。電波が弱いのか、距離があると焦点が甘くなるのかもしれない。

20211017_Felica.png





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookをバージョンアップする その4(2021/09/21) [Android&スマホ]

Androidアプリについて、インストールの可否と動きを調べてみました。なお、動作を保障するものではありませんし細部まで確認しているわけではないので、使用できない個別機能があるかもしれません。

Chrome OS バージョン 93系
一般アプリケーション
050 Plus
 インストール不可
AnyDesk リモートデスクトップ
 インストール可 / 操作するのは可、操作されるのは不可
ATOK Passport 日本語入力
 インストールのみ可 / 言語設定一覧に表示されず使えない
au Wi-Fi接続ツール
 インストール不可
Box
 インストール不可
Dropbox
 インストール可 / 未確認
Dynalist
 インストール可 / 問題なし
Firefox
 インストール可 / 表示の崩れ&ちらつき
Gmail
 インストール可 / Google Chromeブラウザ上で使用した方が良い
Jota+
 インストール可 / 問題なし
LINE
 インストール可 / 未確認
Microsoft OneDrive
 インストール可 / 未確認(X-plore File Manager上で直接操作可)
MX Player Pro
 インストール可 / 問題なし
radiko
 インストール可 / 問題なし
Simplenote
 インストール可 / 問題なし
Skype
 インストール可 / 未確認
SkyPhone
 インストール不可
Sticky Password
 インストール可 / 問題なし
Twitter
 インストール可 / Google Chromeブラウザ上で使用した方が良い
YouTube
 インストール可 / Google Chromeブラウザ上で使用した方が良い
Vivaldi
 インストール可 / YouTube視聴時(GPU関係?)に激しく明滅する
X-plore File Manager
 インストール可 / 問題なし

ゲーム関係
艦これ
 Google Chromeブラウザ上で動作可
グランブルーファンタジー
 インストール可 / 未確認 / Google Chromeブラウザ上で動作可

タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookをバージョンアップする その3(2021/09/21) [Android&スマホ]

93系にバージョンアップできたので、使い勝手の違いなどについて。
基本的には差はありませんが、一番最初に気付いたのがランチャーの挙動です。アプリランチャーは、下から二本指スワイプで引き出すのですが、
 引き出す際の挙動:二本指で↑方向にスワイプ x 2(1回目は検索窓の立ち上げ)
 引き出してからの挙動(スクロール):二本指で↓↑方向にスワイプ
となります。

ランチャーは通常、以下のように上下に複数ページから構成され、引き出した後の初期位置は1ページ目にいます。
 [ 1ページ目 ]
 [ 2ページ目 ]
 [ 3ページ目 ]
20210921_Chromebook_Lancher_01.png


挙動が変わったのはここで、バージョン81ではそれ以上ページがない方向にスクロールしようとすると、ランチャーが閉じてしまっていました。
ランチャーの初期位置は1ページ目ですから、二本指スワイプを流れ作業で↑↑+↑と3回実施してしまうと、1ページ目の上にスクロールする動きとなり、ランチャーが閉じてしまいます。つまりランチャーが開いた後、スクロールが必要な場合は必ず↓方向にスクロールする必要があり、↑↑+↓という反転動作をする必要がありました。

また、アプリを探してスクロールしている際、自分が何ページ目にいるかなんてあまり意識してしませんから、しばしばページ外になってランチャーが閉じてしまっていました。閉じてしまうと最初からやり直しです。
この仕様がかなり不便だったのですが、93系ではページ範囲外にスクロールしてもランチャーが閉じなくなりました。この挙動の見直しにより操作がかなり楽になりました。


それ以外の変化としては、よりGoogle Chromeブラウザがベースエンジンとして機能しているように感じられます。
・Gmail → Google Chromeブラウザのタブで起動(個別アプリをインストールする必要なし)
・YouTube → Google Chromeブラウザのタブで起動(個別アプリをインストールする必要なし)
・Twitterアプリ → Google Chromeブラウザ上の表示と一緒(個別アプリをインストールする必要なし)
といった感じです。コンパクトで良いと思います。



タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chromebookをバージョンアップする その2(2021/09/18) [Android&スマホ]

この件について、バージョンなどをキーワードにしてよくよく調べ見ると、同様の報告事例があるようですね。
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/o9wn5l/acer_chromebook_spin_11_cp3113h_wont_update_the_os/
https://community.acer.com/en/discussion/640843/spin-311-cp311-3h-k3wl-chromeos-version-stuck-at-81-0-4044-127-official-build-32-bit

結論から言うと、リカバリユーティリティでリカバリーするのが良いようです。Chromeストアで検索すると以下のようなリカバリユーティリティがでてきます。
20210917_Chromebook_01.png


8GB以上のUSBフラッシュストレージを用意します。CP311モデルにはSDカードを挿す場所がないので。
20210917_Chromebook_02.png

20210917_Chromebook_03.png

20210917_Chromebook_04.png


USBフラッシュストレージを挿したまま再起動します。Redditによると、[ESC] + [Refresh] + 電源ボタンとのことで、私もこれを押して起動させました。Acerのサポート掲示板やGoogleサポートによると、[Refresh] + 電源ボタンの2つで良かったようです。
https://support.google.com/chromebook/answer/3227606?hl=en

再インストールプロセスが走ります。もちろんデータは全て吹き飛びますので、事前に待避させておきましょう。再インストール後にOSアップデートを行い、最新のバージョン93系になりました。
20210917_Chromebook_05.png




タグ:Chromebook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - Android&スマホ ブログトップ