SSブログ

映画ではなくゲームを求めている [ヴァルキリーの辞書]

近年のゲームは、ムービーが多すぎると感じます。
ゲームを買うのはゲームをしたいからです。わざわざ映画を見させられるためゲームを買ったのではありません。

ゲーム中に映画のような形でムービーを取り入れたゲームで印象的なのは、「ファイナルファンタジー7」です。作品中ででムービーを駆使するというその後の悪しき慣習を作ってしまった悪の根源でもありますが、私はこれは意義のある作品であると思っています。なぜなら、今までそのような表現手法はあまりメジャーではなかったからです。ムービーという新たな表現手法を確立させたスクエアはやはり素晴らしいと思います。
ただ、その後の流れがよくありません。前述の手法は他メーカーに真似され、世の中に無駄なムービーが氾濫することになりました。表現手法として本当にムービーは必要でしょうか? かつてのファミコンのように、ドット絵とテキストによる表現では何が足らないのでしょうか?

勝手な想像ですが、ムービーを多用するのはメーカーのエゴイズムではないのでしょうか。ポリゴン処理でムービーを作成するコンピュータに億単位の設備投資をしてしまい、「仕方ないから」ムービーを作成する…。もし本当にこんなくだらない理由なのであれば、今すぐやめてもらいたいものです。
もちろん、ムービーによる表現がフィットするゲームもあります。それはアドベンチャーゲームです。アドベンチャーゲームはそもそも表現形態として映画的な色合いが強いため、ムービーを導入させやすいのではないでしょうか。
ただ、いずれにせよポリゴンである必要はありません。なぜああまでしてポリゴンにこだわるのでしょうか? 数年前、スクエアがポリゴンで本物の映画を制作し、大コケしたことを忘れてませんか。結局、ポリゴンなんて所詮は「そういうもの」なんだと思います。

共通テーマ:日記・雑感