SSブログ
家庭内サーバ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

D945GCLF2 チップファン消音化? [家庭内サーバ]

「D945GCLF2のチップファンがうるさい場合、ファンコネクタをCPU用に差し替えて50%設定するとよい」という記述を見つけた。本当?本当? 今度やってみよう。
タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

Atom330(D945GCLF2) 電気料金 [家庭内サーバ]

自宅サーバをAtom330に(D945GCLF2)ベースにしたところ、だいたい1000~1200円/月ほど電気料金が安くなりました。以前はASUS TUSL2-C + Celeron 1.1GHz + AGPカード + 光学ドライブ + 350W電源という構成だったのですが、こんなにも安くなるものなのですね。

共通テーマ:日記・雑感

D945GCLF2 BIOSアップデート その5 [家庭内サーバ]

BIOSバージョン0171に上げました。

でもあれれ? 以前はISOイメージに焼いてバージョンアップできませんでしたっけ? なんかその方法が取れなくなっているような。仕方ないのでブータブルフロッピーディスクに詰め込んでアップしようと思ったのですが、BIOSイメージが大きすぎてフロッピーディスクに収まりきらない状態。
仕方ないのでIntelのページに書いてある通り、USBフラッシュメモリにブータブルフロッピーディスクから抜き取ったブートイメージを突っ込んでいざ起動!
http://www.weethet.nl/english/hardware_bootfromusbstick.php

って起動しない。手元のメインPCではちゃんと起動したのに。BIOSでブート順序等を変えてもダメ。なぜかハードディスクのFreeBSDが起動してしまう。いい加減にしやがれD945GCLF2。(そもそもこのBIOSって、ブートセレクタって付いてないの?)
とまぁ、手持ちのUSBフロッピードライブからはうまく起動するみたいなので、USBフロッピードライブ+USBフラッシュメモリを同時挿しで起動したところ、USBフラッシュメモリがC:として認識されました。C:に移って、
ipflash2 /p LF0171P.BIO

で、更新ツールは問題なく起動しました。

と、またいつものChecksum errorと言われるので、同じことを繰り返すこと4回。4回目には正常に動作し、無事BIOSは更新できました。
タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

D945GCLF2 BIOSアップデート その4 [家庭内サーバ]

そういえば4/8にバージョン0171が出ていますよね。
About This Release:
• April 03 2009
• LF94510J.86A.0171.2009.0403.0118
• VBIOS info:
Build Number: 1374 PC 14.12 08/28/2006 16:30:16
• PXE info:
Realtek RTL8111B/8111C/8101E/8102E Ethernet Controller v2.171
(080703)
New Fixes/Features:
• Added support for new SKU’s.
• Fixed an issue where the system would hang during post under
certain conditions.
• Fixed an issue where BIOS updates using iFlash would fail
intermittently.
• Fixed an issue where the system would not boot from a CD-ROM
with certain CD-ROM drives.

ちょっとしたバグも直っているみたなので、バージョンアップしてみますかねぇ。
タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

D945GCLF2 dmesg [家庭内サーバ]

D945GCLF2のFreeBSD dmesgはこんな感じ。

Copyright (c) 1992-2009 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
FreeBSD 7.1-RELEASE-p4 #0: Fri Apr  3 23:04:25 JST 2009
    root@hoge:/usr/obj/usr/src/sys/KNL20090121
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
CPU: Intel(R) Atom(TM) CPU  330   @ 1.60GHz (1618.44-MHz 686-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel"  Id = 0x106c2  Stepping = 2
  Features=0xbfe9fbff
  Features2=0x40e31d>
  AMD Features=0x20100000
  AMD Features2=0x1
  Cores per package: 2
  Logical CPUs per core: 2
real memory  = 2137391104 (2038 MB)
avail memory = 2081808384 (1985 MB)
ACPI APIC Table: 
FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 4 CPUs
 cpu0 (BSP): APIC ID:  0
 cpu1 (AP): APIC ID:  1
 cpu2 (AP): APIC ID:  2
 cpu3 (AP): APIC ID:  3
ioapic0: Changing APIC ID to 2
ioapic0  irqs 0-23 on motherboard
kbd1 at kbdmux0
ath_hal: 0.9.20.3 (AR5210, AR5211, AR5212, RF5111, RF5112, RF2413, RF5413)
acpi0:  on motherboard
acpi0: [ITHREAD]
acpi0: Power Button (fixed)
Timecounter "ACPI-fast" frequency 3579545 Hz quality 1000
acpi_timer0: <24-bit timer at 3.579545MHz> port 0x408-0x40b on acpi0
acpi_button0:  on acpi0
pcib0:  port 0xcf8-0xcff on acpi0
pci0:  on pcib0
vgapci0:  port 0x20e0-0x20e7 mem 0x88200000-0x8827ffff,0x80000000-0x87ffffff,0x88280000-0x8829ffff irq 16 at device 2.0 on pci0
agp0:  on vgapci0
agp0: detected 7932k stolen memory
agp0: aperture size is 128M
pci0:  at device 27.0 (no driver attached)
pcib1:  at device 28.0 on pci0
pci1:  on pcib1
re0:  port 0x1000-0x10ff mem 0x88100000-0x88100fff,0x88000000-0x8800ffff irq 16 at device 0.0 on pci1
re0: Chip rev. 0x3c000000
re0: MAC rev. 0x00400000
miibus0:  on re0
rgephy0:  PHY 1 on miibus0
rgephy0:  10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, 1000baseT, 1000baseT-FDX, auto
re0: Ethernet address: 00:1c:c0:9b:c5:24
re0: [FILTER]
pcib2:  at device 28.2 on pci0
pci2:  on pcib2
pcib3:  at device 28.3 on pci0
pci3:  on pcib3
uhci0:  port 0x2080-0x209f irq 23 at device 29.0 on pci0
uhci0: [GIANT-LOCKED]
uhci0: [ITHREAD]
usb0:  on uhci0
usb0: USB revision 1.0
uhub0:  on usb0
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
uhci1:  port 0x2060-0x207f irq 19 at device 29.1 on pci0
uhci1: [GIANT-LOCKED]
uhci1: [ITHREAD]
usb1:  on uhci1
usb1: USB revision 1.0
uhub1:  on usb1
uhub1: 2 ports with 2 removable, self powered
uhci2:  port 0x2040-0x205f irq 18 at device 29.2 on pci0
uhci2: [GIANT-LOCKED]
uhci2: [ITHREAD]
usb2:  on uhci2
usb2: USB revision 1.0
uhub2:  on usb2
uhub2: 2 ports with 2 removable, self powered
uhci3:  port 0x2020-0x203f irq 16 at device 29.3 on pci0
uhci3: [GIANT-LOCKED]
uhci3: [ITHREAD]
usb3:  on uhci3
usb3: USB revision 1.0
uhub3:  on usb3
uhub3: 2 ports with 2 removable, self powered
ehci0:  mem 0x882a4000-0x882a43ff irq 23 at device 29.7 on pci0
ehci0: [GIANT-LOCKED]
ehci0: [ITHREAD]
usb4: EHCI version 1.0
usb4: companion controllers, 2 ports each: usb0 usb1 usb2 usb3
usb4:  on ehci0
usb4: USB revision 2.0
uhub4:  on usb4
uhub4: 8 ports with 8 removable, self powered
pcib4:  at device 30.0 on pci0
pci4:  on pcib4
isab0:  at device 31.0 on pci0
isa0:  on isab0
atapci0:  port 0x1f0-0x1f7,0x3f6,0x170-0x177,0x376,0x20b0-0x20bf irq 18 at device 31.1 on pci0
ata0:  on atapci0
ata0: [ITHREAD]
ata1:  on atapci0
ata1: [ITHREAD]
atapci1:  port 0x20c8-0x20cf,0x20ec-0x20ef,0x20c0-0x20c7,0x20e8-0x20eb,0x20a0-0x20af irq 19 at device 31.2 on pci0
atapci1: [ITHREAD]
ata2:  on atapci1
ata2: [ITHREAD]
ata3:  on atapci1
ata3: [ITHREAD]
pci0:  at device 31.3 (no driver attached)
sio0: <16550A-compatible COM port> port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on acpi0
sio0: type 16550A
sio0: [FILTER]
cpu0:  on acpi0
coretemp0:  on cpu0
p4tcc0:  on cpu0
cpu1:  on acpi0
coretemp1:  on cpu1
p4tcc1:  on cpu1
cpu2:  on acpi0
coretemp2:  on cpu2
p4tcc2:  on cpu2
cpu3:  on acpi0
coretemp3:  on cpu3
p4tcc3:  on cpu3
pmtimer0 on isa0
atkbdc0:  at port 0x60,0x64 on isa0
atkbd0:  irq 1 on atkbdc0
kbd0 at atkbd0
atkbd0: [GIANT-LOCKED]
atkbd0: [ITHREAD]
ppc0: parallel port not found.
sc0:  at flags 0x100 on isa0
sc0: VGA <16 virtual consoles, flags=0x300>
sio1: configured irq 3 not in bitmap of probed irqs 0
sio1: port may not be enabled
vga0:  at port 0x3c0-0x3df iomem 0xa0000-0xbffff on isa0
ukbd0:  on uhub2
kbd2 at ukbd0
ums0:  on uhub2
ums0: 5 buttons and Z dir.
Timecounters tick every 1.000 msec
ad0: 117800MB  at ata0-master UDMA100
SMP: AP CPU #1 Launched!
SMP: AP CPU #2 Launched!
SMP: AP CPU #3 Launched!
Trying to mount root from ufs:/dev/ad0s1a
re0: link state changed to UP

タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

D945GCLF2 BIOSアップデート その3 [家庭内サーバ]

D945GCLF2の新BIOS(0150)が出ていますね。
実は2008年の年末に0140が出ていたのですが、変更点がなかったのでパスしていました。今回は…

New Fixes/Features:
 • Added support for new SKU

SKU(Stock Keeping Unit)って何? 在庫管理の単位?
なんか無理にバージョンアップしなくてもいいみたい。
タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

ASUS TUSL2-C 退役 [家庭内サーバ]

Atomサーバに乗り換えたので、旧サーバが引退となりました。このサーバは24時間 x 7年間稼働しており、特に故障もなく立派だなぁという感じです。マザーボードはASUS TUSL2-C、Celeron 1.1GHz、メモリ512MB、AGPカードも挿しており、24時間稼働にしては消費電力がもったいなかったかなぁと。
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/370/detail/tu/tusl2_c/tusl2_c.html

マザーボード全体です。掃除機で軽く掃除しました。
AAA2.jpg

コンデンサはニチコンとルビコンです。液漏れや膨張もなく元気そうです。ただ、写真は撮ってないのですがPCIスロット横の小キャパシティのコンデンサは心持ち膨らんでるような…
AAA1.jpg

共通テーマ:日記・雑感

Atom 330 on FreeBSD シリアル接続 [家庭内サーバ]

FreeBSD 7.1-RELEASEをインストールしたD945GCLF2ですが、どうやらシリアルポートが弱いような感じです。
atom# cat /boot.config
-Dh

atom# grep "ttyd" /etc/ttys
ttyd0   "/usr/libexec/getty std.9600"   vt100   on secure
#ttyd0  "/usr/libexec/getty std.9600"   dialup  on secure
ttyd1   "/usr/libexec/getty std.9600"   dialup  off secure
ttyd2   "/usr/libexec/getty std.9600"   dialup  off secure
ttyd3   "/usr/libexec/getty std.9600"   dialup  off secure

上記二つの設定で問題ないはずですが、シリアルポートが急に無反応になったり、ゴミが出たりとおかしいのです。FreeBSD 6.4-RELEASEのサーバには問題なくシリアル接続ができるので、ケーブル等の問題ではないと思うのですが…
緊急時のログイン手段が塞がれるのはちょっと痛いですね。
タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

D945GCLF2 BIOSアップデート その2 [家庭内サーバ]

D945GCLF2の新BIOS(0137)出てますね。
CD-RWに焼いてCDアップデートを実施。
今回は何の問題もなくあっさりアップデートできてしまいました。
よく覚えてないのですが、前回よりアップデータが変わってたような??

まぁ、無事できたのでよかったということで。
タグ:D945GCLF2

共通テーマ:日記・雑感

AC150-IT81SB 電源ファン交換 [家庭内サーバ]

AQTIS AC150-IT81SBの電源ファンが少しうるさいというのは先日言った通り。
しかし見たところ40mmファンのようなので、換装しようじゃありませんか。と思い立ったが吉日。ビックカメラで40mm静音ファンを仕入れてきました。

さすがに感電しては困るので、電源プラグをコンセントから抜いての作業です。電源自体は+ドライバですぐに取り外すことができ、また電源ユニット自身も+ドライバで簡単に開けることができました。ファンも間違いなく40mmファンで、何も問題のないように思えたのですが…
なんとこのファン、電源入力(2本)が基盤から半田付けで直に取られているではありませんか。つまりファン用の3ピンコネクタなどどこにもないのです。

まあ嘆いても仕方ないので、半田の部分を含め古いファンを取り去り、40mmの静音ファンに換装しました。ちなみに換装後のファンの電源ケーブルは30cmあったため、マザーボード上のファン用3ピンコネクタにギリギリ届きましたとさ。
ちなみにファンのネジ止めはちょっと苦労するかもしれません。もともとのファンを止めているネジが頭がないタイプで、あと標準的な大きさと違うようです。ファンに付属しているネジの頭が盛り上がっている場合(私もそうでした)、ファンの固定方法を考える必要があると思います。

電源自身もあまり熱を持たないようなので、風量は少ないですが特に問題は発生しておりません。それにしても静かなのはいいですよね。

共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 家庭内サーバ ブログトップ