SSブログ

FreeBSD13.1Rでブート領域を含めた完全ソフトRAID1を組む その4(FreeBSD13.1R、2022/06/18) [FreeBSD]

この構成で、プライマリディスクを抜線すると問題なく起動することが確認できました。
なお、今回のインストール方法だと、最終的なgmirrorのステータスの見え方は以下のようになります。12系まで(freebsd-bootタイプ)の振り方では各パーティーションごとに細かく分かれていましたが、(今回のやり方だと)以下のように2つだけが見える形となります。
root@MyFreeBSD:~ # gmirror status
    Name    Status  Components
mirror/g  COMPLETE  ada0 (ACTIVE)
                    ada1 (ACTIVE)

で、前回にも少し触れましたが、実は大変なことをやらかしてました。お分かりいただけるだろうか。前回newfsところのオプションが足らず、soft update journalingのところがdisabledになってるんですね。あれは-jオプションを有効にしておくべきでした。
root@MyFreeBSD:~ # tunefs -p /dev/mirror/gp2
tunefs: POSIX.1e ACLs: (-a)                                disabled
tunefs: NFSv4 ACLs: (-N)                                   disabled
tunefs: MAC multilabel: (-l)                               disabled
tunefs: soft updates: (-n)                                 enabled
tunefs: soft update journaling: (-j)                       disabled
tunefs: gjournal: (-J)                                     disabled
tunefs: trim: (-t)                                         disabled
tunefs: maximum blocks per file in a cylinder group: (-e)  4096
tunefs: average file size: (-f)                            16384
tunefs: average number of files in a directory: (-s)       64
tunefs: minimum percentage of free space: (-m)             8%
tunefs: space to hold for metadata blocks: (-k)            6400
tunefs: optimization preference: (-o)                      time

tunefsで修正ができるのですが、稼働中は変更ができないため、またLiveCDで起動して修正すればOKです。

タグ:gmirror
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。